2016年度 スタート!
2016年04月15日(金) | 保育4月5日 進級式!
今年もスタートしました。一つ学年が上がっただけ。春休みが終わっただけ。なのに、進級した子どもたちはなんとも頼もしい顔になってやってきました。自信たっぷりの顔して。
9日土曜日の入園式に向けて、早速準備を始めました。
司会進行はおひさま。歌で応援は海ちゃん。そして、毎年恒例おひさま劇場。
今年は♬おひさまの好きなことなんだろな?♬の絵と歌。やったらヘイヘイヘイとノリが良く、ダンスもついてノリノリ。なんだかマジメくんだったこの学年も進級して頼もしくなった上に、ちょっとハッチャケてきてそれも嬉しいところ。
そして、入園式当日。
極度の緊張でガチガチのおひさま。ビートたけしかと思うくらい、肩首をコキコキ動かしリラックスしようとしている(笑)
そんな訳で、いつものノリノリさは最小に。。。。残念。でも無事に司会とおひさま劇場をすることが出来ました!
保育が始まると、はっぱちゃんはもちろん涙涙、、、でも、ひょんなことからあれ?泣き止んだ?そして遊ぶ遊ぶ。家の周りをくるくる走り回るだけでもきゃっきゃっと楽しそうな声をあげて。
今年のはっぱちゃんは、何だか体力ありそうだぞ!
そして、新お山ちゃんは、朝だけ泣いちゃう人もいるけど、ほとんど平気!お弁当食べて元気いっぱいにお山も歩きます。
海ちゃん、おひさまは、早速、大豊作で楽しいタケノコ掘りに毎日のように出かけます。
手掘りです。(山の持ち主さんに了解を得ています)
木の枝とか使って、周りの土を柔らかくして、グラグラしてきたら、みんなでぶら下がってポキン!ゴロゴロゴローとタケノコと一緒に転がり落ちます。
タケノコを掴んだ友だちにぶら下がり、またその友だちにぶら下がり、ズボン掴みすぎて脱げてお尻出ちゃったり!滑り落ちるところを必死でつかんだのが、靴で靴が脱げたり!大人も一緒に転がり落ちたり!
毎回、最後は大笑いです。
でも。
今年は気負いすぎたおひさまが、進級3−4日にして、バディをリタイア。昨年は2週間くらい、その前の年は1ヶ月くらいでリタイアだったので、歴代最短記録です(笑)
*バディとは?
小さいお友だちのお世話をするときのパートナー。大きい子が責任を持って1日気にかけ、お手伝いをします。
マジメ過ぎて、気を張り過ぎて、今年の小さいお友だちは、全然大変じゃないのに、自爆気味のおひさまです(笑)一休みしてまたおひさまとして頑張っってねー!!
小さいお友だちはお兄さんとお姉さんが大好きです!
これからもたくさん遊んであげようね!