2月29日 

2016年02月29日(月) | 保育

今年はうるう年。

1日多いことが、この時期にはとっても貴重。

おひさまと一緒に居られる日が1日多い。

とっても得した気分です。

明日の3月からは、2月中1ヶ月みっちりと「研修生」として引き継ぎを受けた海ちゃんが独り立ちします。 リーダーの仕事をおひさまから受け継ぐのです。

朝の仕事。

お昼のお手拭きタオルを濡らして絞る。リュックに入れる。朝の出席お名前呼び、人数数え。

お昼の仕事。

お弁当になったらお手拭きタオルを全員に配る。散歩の出発時には常に人数チェック。1日中「リーダー!」と呼ばれたら、全体の仕事をする役目。

帰りの仕事。

帰りの会。明日のリーダーへの引き継ぎ。 そして、海ちゃんたちが帰りの掃除などを全部引き受けます。

こうして、おひさまへの一歩を踏み出します。

おひさまが見守ってくれる中で。

4月になったら、そのおひさまもいません。本当の一歩が始まります。

研修生〜!なんて呼ばれたた2月。

お手拭きタオルの絞りが甘く、ビショビショ。お昼に配ってもらってから、全員が自分で絞り直すことも(笑)

こんなに濡れていたなら、リュックも重かっただろうに。。。。

朝のお名前呼びは、意外にも前に立つと緊張したり、おひさまの耳打ちで助けてもらったり。

教える方も、もどかしさを抱えながらも、ぐっとこらえて研修生の出方を見る子。すぐに教えようとしてしまう子。教え方も勉強です。

そんな教え、教えられの上の2学年を見ているお山ちゃん。

しっかりと何かを感じ取っているのが分かります。

お山ちゃんの中で、大きくなったら何になりたい?という話をしていました。サンダーバード!おまわりさん!などという中、「おひさまになりたい!」という子がいました。

それほど、みんなから憧れられるのが「おひさま」 あと少し。みんなを引っ張り、そして守ってね。ありがとう!

おひさま 大好き〜♬P2270100

Powered by WordPress, WP Theme designed by sabitori works, original theme by WSC Project. ログイン