2013年度スタートしました!!
2013年04月12日(金) | 保育始まりました〜!2013年度のtelacoya921。12名の子どもたちと賑やかにスタートです。
入園式は4月6日。爆弾低気圧の予報にドキドキしながらでしたが、午前中は何とかお天気持ってくれました。
新入園児とその保護者のみなさま、そして、お迎えする進級児とその保護者のみなさま(baby含む)総勢40名余り!!大所帯になったものです。
本当は卒園式も入園式も近くの山で行いたいところなのですが、花粉がヒドく断念。。。。
telacoya921の2階の部屋はみんなの熱気でムンムンでした(笑)
進級児の歌や遊びでより熱気は増し、汗をかくほどでした!
全員がお揃いの2013年のtelacoyaオレンジTシャツと浩美ちゃん特製Telacoya921クッキーを受け取りました。こうして見ると、1年前からのお山ちゃんたちの成長がジーンと感じられ、海ちゃんに至っては普通の園だと年中児にあたるのに、まるで年長児のようにも見えてきます。こうして子どもたちの成長を感じることが出来て、つくづくシアワセだな〜と顔も緩みっぱなしでした!
今年も楽しい時間をたくさん重ねて行きましょう!!
さて、進級組の皆さん。新お山ちゃんたちは、もう手伝われたくない!自分で出来るんだから!と自立の春です。そして、なーんだ!こんなに出来るんじゃないですか〜と言いたくなるくらいバッチリです。おうちではまだまだ甘えん坊の時があるようですが、それで結構です。まだ君たちは3歳なんだから。十分に外では、telacoyaでは頑張っているのだから。
昨年は君たちが激しくおもちゃを奪ったり、そのおもちゃで叩いたりするので、当時の新お山ちゃんたち(現うみちゃん)たちは、最初の1週間は唖然とし、そしてちんまりとしていました(笑)「教えてあげていいんだよ」と言っても、「だってまだ小さいんだし……」と我慢してくれていました。2週間目からは「叩いちゃダメだよ」「これは今使っているんだから取らないで!待ってて!」などと言えるようになりましたが。
今年は新しい葉っぱちゃんたちが穏やかに遊んでいるので、みーんな穏やかですね〜新お山ちゃんたちは唖然としたり、ちんまりすることもなく今まで通りです(笑)
でも、片付け方など「やってみせる」ことで先輩として教えてあげたりするなど、進級児らしさが随所に見られ嬉しく思います。これからもよろしくね。
そして、うみちゃんたち。こちらは、卒園して行ったL君はこうしていたよね、L君はこんなことしなかったよねと先輩の姿に自分たちの今を重ねて、試行錯誤中です。そんなところも成長。嬉しくなります。
散歩先を決める話し合いも早くなりました。手助けの仕方も上手です。やり過ぎず、見守る体制が上手です。初めて葉っぱちゃんと一緒に山に行った日は、キツい長い階段を初めて登る葉っぱちゃんに「そうそう!手を使って登るんだよ」「おっ!いいね〜上手だね〜!」「本当に上手だね!そのまま頑張って〜」とまるでモデルさんをその気にさせるカメラマンのような声かけ!お陰さまで全員の葉っぱちゃんが上まで無事に登ることが出来ました。
月曜日と火曜日はタッタカタッタカ山を駆け上り、駆け下り早い早い!タケノコ見つけて掘ったり、斜面を転げ落ちたりして泥んこになって帰って来ても、着替えも早い!これならもっと遠くに、もっとおもしろいこと探しに行けますね!楽しみです。
これから、楽しい1年が始まりました。ワクワクしまーす!
- 入園/進級の証!
- 毎年恒例 浩美ちゃんの手作り
- 全員揃って!!
- ふじさーん!
- 斜面を横に移動する探検隊
- 見つけた!ぶら下がってる
- それ!みんなで引っ張れ〜
- あれ?O君が抜けた!!
- 今ね、パキって言ったよ、ほら!
- とったど〜!!
- 山から出て来て空見よう!
- みんなが出てくるまで見ていよう!
- 配布物は海ちゃんが折ってセットしてくれます!